実践宗教学寄附講座

  

   臨床宗教師とは?

臨床宗教師とは

 「臨床宗教師」は、被災地や医療機関、福祉施設などの公共空間で心のケアを提供する宗教者です。「臨床宗教師」という言葉は、欧米のチャプレンに対応する日本語として考えられました。布教や伝道を目的とするのではなく、高度な倫理に支えられ、相手の価値観を尊重しながら、宗教者としての経験をいかして、苦悩や悲嘆を抱える方々に寄り添います。 仏教、キリスト教、神道など、さまざまな信仰を持つ宗教者が協力しています。
 2011年の東日本大震災を機に、東北大学で養成がはじまり、龍谷大学、鶴見大学、高野山大学、武蔵野大学、種智院大学、愛知学院大学、大正大学、上智大学等の大学機関もこれに取り組んでいます。 
 2018年3月に一般社団法人日本臨床宗教師会による「認定臨床宗教師」の資格制度がスタートしています。
 
 

   
        
   
戦後の日本では、宗教や死生観について語り、暗闇に降りていく道しるべを示すことのできる専門家が死の現場からいなくなってしまいました。人が死に向かい合う現場に医療者とチームを組んで入れる、日本人の宗教性にふさわしい日本型チャプレンのような宗教者が必要であろうと考えてきました。
岡部健(おかべ・たけし、1950-2012)

臨床宗教師は心のケアに関わる専門職として地域の支援者の輪に加わります。

被災地で
仮設住宅の自治会や民生委員、保健師、社会福祉士といった方々と連携し、地域の宗教文化の特性をいかしながら傾聴活動を行ないます。地域の宗教者とも連絡をとりながら、身内を亡くされた方などへの宗教的ケアが適切に行き届くようにします。
病院で
病気や死の不安を抱える患者さんやご家族の言葉に耳を傾け、適切な看取りの環境作りを助けます。また患者さんを支える看護スタッフのストレス軽減にも貢献します。
􏰲􏰳􏰴􏰵􏰶􏰱宅ケ􏰷􏰸で􏰹􏰺􏰻􏰼􏰽􏰾􏰿􏰏􏱀􏱁􏰀 􏱊􏱋􏰻􏱌􏱍􏱎􏰧􏰨􏱏􏱐􏰻􏰓􏱑􏱒􏱓􏱔􏱊􏱕􏱖􏱗􏱖􏰻􏱘􏰶􏱂􏰀
日本は超高齢化社会を迎え、施設に暮らすお年寄りも増えています。施設で、在宅で、充実した日々を生􏰩􏰪􏰫􏰬􏰭􏰮􏰯􏰰􏰱􏰲􏰳􏰴きられるようにお手伝いし、気になるお葬式やお墓についての相談にも応じることができます。

 
   
   

お問い合わせ

j-shukyo●g-mail.tohoku-university.jp
(●を@に変えてください)
022-795-3831
原則として月・金に
事務補佐員が在室