東北心理学研究第52号目次



◇スクールカウンセラーの配置形態とその役割についての研究 山形大・教育 石塚幸一郎
◇Eメールによる不登校への対応 仙南サナトリウム 齋藤倫子
−担任と同級生とのかかわりを通して− 同 上  浅野美穂
同 上  相澤美佐
同 上  渡辺吉彦
同 上  菅野正浩
同 上  園部夏実
同 上  本多修二
◇不登校経験者に関する一考察 山形大・教育 今田博之
◇適応指導教室に通室する不登校生徒の適応 弘前大・教育 田中未央
−非適応要因− 同 上  久米川浩子
同 上  豊嶋秋彦
◇不適応生徒の適応指導教室体験の構造 弘前大・教育 種市聡
−PAC分析を通して− 同 上  豊嶋秋彦
◇中学生の非適応要因の構造と登校回避感情との関連 弘前大・教育 豊嶋秋彦
盛岡市教育委員会 立原聖子
◇いじめ被害からの回復プロセスを探る試み 東北大・文 荒木剛
−リズィリエンシー(resiliency)との関連(1)
◇アルツハイマー病患者における書字障害の特徴 東北大・文 林敦子
-類音的錯書についての検討- 兵庫県立姫路循環器病センター 森悦朗
◇高齢者施設入居者の生きがいに関する調査 仙台大・体育 作山美智子
同 上  松井匡治
◇痴呆病棟内における痴呆老人の人間関係 仙南サナトリウム 相澤美佐
同 上  浅野美穂
同 上  齋藤倫子
同 上  渡辺吉彦
同 上  菅野正浩
同 上  園部夏実
同 上  本多修二
◇痴呆高齢者の在宅介護における介護者のストレスに関する研究(1) 東北福祉大 皆川州正
◇痴呆高齢者の在宅介護における介護者のストレスに関する研究(2) 東北福祉大 渡部純夫
-その他の対処方略について- 同 上  皆川州正
同 上  村井則子
◇職場のメンタルへルスに関する調査 青森労災病院 加川真弓
同 上  北條敬
弘前大・教育 豊嶋秋彦
◇日常生活における出来事と身体の感じの関係 山形大・教育 須藤系子
同 上  出口毅
◇他者評価が自己意識的情動に及ぼす影響 東北大・情報科学 菅原友紀
-公的自己意識との関係から-
◇女性から見た「魅力的な女性」について 宮城学院女子大・人文社会 小野寺晃子
-コンジョイント分析による解析-
◇コラージュ作品の表現特徴とパーソナリティ特性の関連について 東北大・情報科学 宮澤志保
◇ストレスプロセスにおける人生の意味・目的意識の位置づけの検討(1) 岩手大・人文社会 山口浩
-PILテストおよびSONGテストを用いて- 同 上  織田信男
保健管理センター 早坂浩志
◇大学生の自我同一性形成過程と意味・目的意識についての縦断的研究(1) いわき明星大学 佐藤文子
-PILとSONGを通して- 同 上  國分振
同 上  山入端津
同 上  富田新
同 上  糟谷知香江
◇ゆるしの心理の国際比較 東北大・文 仁平義明
-ゆるし尺度と擬似的ゆるし-
◇中学生の対人関係についての一考察 東北女子大 高橋芙美子
-SC活動体験をもとに-
◇教師の児童認知に関する研究(1) 弘前大・教育 伊藤忠之
-自由記述による性格特性語の提出傾向の探索的検討- 同 上 田名場忍
◇非専門家学生サポーターの専門職への社会化過程 南郷村立鳩田小学校 長谷川恵子
-不登校支援活動を通して- 弘前大・教育 種市聡
同 上 豊嶋秋彦
◇傾聴行動の分析 弘前大・教育 花屋道子
-疑似対話場面を用いて-
◇葛藤解決における寛容性の研究 東北大・文 高田奈緒美
-寛容方略と寛容性- 同 上 大渕憲一
◇代替的交渉による離脱可能性が交渉者の心的過程に与える影響 東北大・文 八田武俊
同 上 大渕憲一
◇交渉における情報非対称性の源泉と決定ルールの効果 北海学園大・経済 福野光輝
◇前頭葉と作業記憶 日本労働研究機構 島田睦雄
◇感覚運動性同期動作の時間調節(1) 東北大・文 畑山俊輝
-測定器具の試作と検討- 同 上 菊池奈緒子
宮城学院女子大 畑山みさ子
◇感覚運動性同期動作の時間調節(2) 東北大・文 菊池奈緒子
-幼児への適用- 同 上 畑山俊輝
宮城学院女子大 畑山みさ子
◇高血圧ラットSHRの活動性に及ぼす降圧薬の効果(2) 八戸短期大・幼児教育 佐藤俊彦
-他の行動指標との関連- 東北大・医療短期大 清水加代子
東北大・文 畑山俊輝
◇視覚性Distractor効果の非対称性 新潟大・人文 本田仁視
◇規則的な刺激移動が視覚的注意の定位に及ぼす影響 宮城学院女子大 大橋智樹
-刺激の属性関係による効果の違い-
◇空間定位と物体認知にあたえる視線知覚の影響 日本学術振興会 佐々木宏之
東北大・文 伊師華江
◇視覚系の応答波形と単純反応時間との関係 日本学術振興会 滝浦孝之
◇色覚検査の安定性と意義について 東北福祉大・総合福祉 小松紘
◇「学習判断」後の学習制御 新潟大・教育人間科学 斎藤俊一
◇少子化時代における幼児の生活実態 秋田大・教育文化 桂田恵美子
◇共感性がしつけ方略に与える影響についての研究(2) 東北福祉大 西野美佐子
◇小学生の対人欲求と内的・外的適応の関係 山形大・教育 岩井園子
◇友達及び教師の関係と学級雰囲気との関連について 山形大・教育 佐々木英恵
同 上 出口毅
◇日記表現を通してみた女子中学生の変容 山形大・教育・尾花沢市立福原中学校 尾形洋一
山形大・教育 畠山孝男
◇法律認識の発達的変化に関する研究 山形学園 佐藤真都佳
-法律学習を介して- 山形大・教育 畠山孝男
◇現代中学生の行動特徴に関する予備的検討 山形大・教育 菊地一江
◇高校生の就業意識に関する考察 秋田大・教育文化 佐藤怜
◇大学生の家族ストーリーと家族特性の認知 東北大・文 小笠原郁代
同 上 仁平義明
◇研究室コミュニティの組織開発とエンカウンター・ファシリテーター養成 弘前大・教育 須藤隆文
同 上 種市聡
同 上 花屋道子
同 上 豊嶋秋彦
◇障害児の放課後活動とボランティアに関する調査 山形大・教育 高橋芙実子
同 上 大石 弘
◇ダウン症児の知能の経年的変化について 弘前学院大・社会福祉 斎藤 繁
◇高活動傾向児の動作特性について(3) 東北大・文 大関信隆
-健常児における検討- 畑山俊輝
宮城学院女子大 畑山みさ子
五十嵐小児科 川村素子
◇視覚障害児の職業意識に関する研究(29) 山形短期大 新谷 守
-盲学校高等部生徒の職業意識について(その28)-
◇強度行動障害特別処遇事業終了に関する全国調査 山形大・教育 加藤素代
同 上 大石 弘
◇児童虐待をめぐる機関連携について(2) 仙台市児童相談所 赤木美香子
五十嵐小児科 川村素子
◇自傷行為に関する質問紙作成の試み 文教大・人間科学 岡田 斉
◇グループサイズの違いによるフォーカシング効果について 岩手大・人文社会 渡辺千香子
同 上 織田信男
◇日誌法に基づく孤独感の研究 岩手大・人文社会科学 阿部景子
同 上 堀毛一也
◇暗黙の人格観検査(IU&IPU式)のオンライン化の試み 弘前大・教育 田名場忍
岩手県立大・社会福祉 細越久美子
同 上 細江達郎
弘前大・保健管理センター 田名場美雪
◇人生の意味づけ過程(1) 弘前大・保健管理センター 田名場美雪
弘前大・教育 田名場忍
◇共生とは何か 岩手大・人文社会科学 山崎剛信
-「共生」という言説の社会構成主義的分析- 同 上 堀毛一也
◇摂食障害傾向を持った青年期女子における内的外的完全主義 東北大・文 大類純子
◇リアクタンスと文化(1) 北海道教育大・函館校 今城周造
-個人主義と自由期待・脅威認知-
◇ナルシシズムと対人葛藤についての研究 東北大・文 内山博之
◇恐怖感の質的研究 東北大・文 熊谷智博
◇都市空間における犯罪不安の検討 山形県警察科学捜査研究所 桐生正幸
◇犯人像推定過程の検討について 山形県警察寒河江警察署 佐藤優子
山形県警察科学捜査研究所 桐生正幸
◇スポーツ写真は何を伝えるのか 仙台大・体育 平田忠
-新聞記事における見出しと写真の関係についての分析-
◇幼児期長期記憶の信頼性に関する分析的研究 秋田大・教育学 高橋仁
-日本海中部地震の長期記憶における回顧的研究(2)- 秋田大・教育文化 森和彦
◇「覚えの悪いこと」と「覚えの良いこと」に関する調査 宮城学院女子大・人文科学 大宮司智子
◇走行条件による作業負荷の変化 東北大・文 北村康宏
-実験的に操作された車間距離の影響- 同 上 金地美知彦
同 上 畑山俊輝
◇ウェーブレート変換による筋電の解析 山形大・人文 本多 薫
◇音楽演奏者の感情体験と生理的活動の計測法について 東北大・文 金地美知彦
-携帯用ポリグラフの適用- 同 上 北村康宏
同 上 鈴木美穂
同 上 今在景子
同 上 畑山俊輝
◇Lie-detection Through the Polygraph 東北大・文 Thonney Jaime
:The Effects of the Stimulation Test 同 上 畑山俊輝
◇「繰り返されたウソ」の虚偽検出 東北大・文 佐藤 拓
同 上 仁平義明
◇腹話術における「自然さ」などの印象評価 宮城学院女子大・人文科学 阿部禮子
◇顔を見ながら聴く場合の情報摂取効果 リバーサイド春圃 谷村真紀
-短期記憶などを指標として-
◇印象と記憶の相互作用について 東北大・文 作田由衣子
-顔と名刺の単独提示とペア提示の比較- 同 上 行場次朗
◇笑顔強度と魅力度の関係性の分析 東北大・文 伊師華江
同 上 行場次朗
◇顔の記憶処理様式とイメージ能力との関連性 岩手大・人文社会 松岡和生
同 上 中村由希子
◇印象構造を規定する因子の感覚関連性の研究 東北大・文 鈴木美穂
同 上 行場次朗
◇作業活動における認知とメタ認知の働き 山形県立保健医療大 藤原健一
-経験の有無および完成度の違いによる比較- 山形大・教育 出口 毅
◇主観的時間の産出と個人的性格特性 宮城学院女子大・人文 阿部綾子
◇ルート説明における言語情報と空間情報の相互変換 東北大・文 本多明生
同 上 仁平義明