[ReMCat] [All files] [Newest]

3501 - 3600

  1. {2007:05841380:51(3):143} 沢田 善太郎. "民主的決定のモデル" (DOING SOCIOLOGY). ソシオロジ 51(3): 143-151. 社会学研究会.
  2. {2007:04831330:316:1756} 二宮 周平. "親子関係否定の法理の解釈論的検討: 事実主義の立場から". 立命館法學 316[=6]: 1756-1786. 立命館大学法学会.
  3. {2007:04534778:47(3):163} 高橋 重郷. "未婚労働力需要の拡大と超低出生率 (大淵 寛教授古稀記念論文集)". 經濟學論纂 47(3): 163-174. 中央大学.
  4. {2007:04526104:54(6):34} 西 基 + 三宅 浩次. "無職世帯における乳児死亡・周産期死亡・死産". 厚生の指標 54(6)[=845]: 34-38. 厚生統計協会.
  5. {2007:04526104:54(2):7} 小島 里織 + 上木 隆人 + 柳川 洋. "少子化の人口学的要因と社会経済的要因の解析". 厚生の指標 54(2)[=841]: 7-13. 厚生統計協会.
  6. {2007:04480791:1336:26} 棚村 政行. "嫡出子と非嫡出子の平等化" (特集 家族法を考える: 平成8年改正要綱から10余年を経て). ジュリスト 1336: 26-37. 有斐閣.
  7. {2007:04480791:1336:19} 水野 紀子. "破綻主義的離婚の導入と拡大" (特集 家族法を考える: 平成8年改正要綱から10余年を経て). ジュリスト 1336: 19-25. 有斐閣.
  8. {2007:03899357:31:85} 小松 史枝 + 近江 源太郎. "季語にみられる色彩語の用法". 日本色彩学会誌 31[=31(2)]: 85-93. 日本色彩学会.
  9. {2007:03873420:980:37} 安部 圭介. "差別の禁止の基礎にあるもの: アメリカ法における「平等」からの示唆" (特集 雇用平等法制の新展開). 法律時報 980[=79]: 37-42. 日本評論社.
  10. {2007:03873064:43:219} 田宮 遊子 + 四方 理人. "母子世帯の仕事と育児: 生活時間の国際比較から". 季刊社会保障研究 43[=43(3)=178]: 219-231.
  11. {2007:00113921:55:173} C. Russell. "What Do Older Women and Men Want? Gender Differences in the `Lived Experience' of Ageing". Current Sociology 55: 173.
  12. {2007:00113921:55:415} U. Bjornberg + M. Latta. "The Roles of the Family and the Welfare State: The Relationship between Public and Private Financial Support in Sweden". Current Sociology 55: 415.
  13. {2007:00113921:55:446} H. Willmot. "Young Women, Routes through Education and Employment and Discursive Constructions of Love and Intimacy". Current Sociology 55: 446.
  14. {2007:00113921:55:561} Fumie Kumagai + Akihiko Kato. "Factors Facilitating Japanese Married Women Entering the Labour Force". Current Sociology 55: 561.
  15. {2007:00113921:55:59} C. Trigilia. "Unbalanced Growth Why is Economic Sociology Stronger in Theory than in Policies?". Current Sociology 55: 59.
  16. {2007:00215414:58:305} 三具 淳子. "妻の就業決定プロセスにおける権力作用: 第1子出産前の夫婦へのインタビューをもとにして". 社会学評論 58[=58(3)]: 305-325. 日本社会学会.
  17. {2007:00215414:58:343} 矢原 隆行. "男性ピンクカラーの社会学: ケア労働の男性化の諸相". 社会学評論 58[=58(3)]: 343-356. 日本社会学会.
  18. {2007:0022166X:42:247} Katie R. Genadek + Wendy A. Stock + Christiana Stoddard. "No-Fault Divorce Laws and the Labor Supply of Women with and without Children". Journal of human resources 42: 247-274.
  19. {2007:01448188:27:111} Ian Smith. "Property division on divorce with inequity aversion". International review of law and economics 27[=27(2)]: 111-128.
  20. {2007:02658003:6335} Marco Daniele Paserman. "Gender differences in performance in competitive environments: evidence from professional tennis players" (Discussion paper 6335). Centre for Economic Policy Research.
  21. {2007:02681161:22:2488} R.H.N. Nguyen + A.J. Wilcox + Skj rven, R. + D.D. Baird. "Men's body mass index and infertility". Human reproduction 22[=22(9)]: 2488. ESHRE.
  22. {2007:02685809:22:41} P. J. Aspinall. "Approaches to Developing an Improved Cross-National Understanding of Concepts and Terms Relating to Ethnicity and Race". International Sociology 22: 41.
  23. {2007:02765624:25(1):57} William Carbonaro. "The effects of education and cognitive skill on earnings: How much do occupations and jobs matter?". Research in Social Stratification and Mobility 25(1): 57-71.
  24. {2007:02857677:58(4):84} 高塩 純子. "40歳代未婚者の家族と暮らし: 2005年国勢調査結果第一次基本集計及び第二次基本集計結果から". 統計 58(4): 84-90. 日本統計協会.
  25. {2007:02857677:58(7):29} 永瀬 伸子. "若年・子育て世帯の所得分布と課題: 平成19年就業構造基本調査が捉える構造変化" (特集 平成19年就業構造基本調査を迎えて). 統計 58(7): 29-34. 日本統計協会.
  26. {2007:02865149:28:79} 鵜飼 洋一郎. "企業が煽る「やりたいこと」: 就職活動における自己分析の検討から". 年報人間科学 28: 79-98. 大阪大学大学院人間科学研究科社会学・人間学・人類学研究室.
  27. {2007:02865149:28:99} 宮田 尚子. "職場への帰属意識と相談ネットワーク: 組織適応期における複合的な相談ネットワークの効果". 年報人間科学 28: 99-116. 大阪大学大学院人間科学研究科社会学・人間学・人類学研究室.
  28. {2007:02869713:41(2):29} 大内 章子. "均等法世代の総合職女性の離転職行動" (特集 組織の基盤としての人). 組織科学 41(2): 29-41. 白桃書房.
  29. {2007:02874490:84:13} 丹波 史紀. "母子家庭の経済的自立とは: 就業・利用者追跡調査から見えるもの" (特集 母子家庭を支える). 福祉のひろば 84: 13-17. 大阪福祉事業財団.
  30. {2007:02874490:84:24} 岩田 美香. "母子生活支援施設の現状とこれから" (特集 母子家庭を支える). 福祉のひろば 84: 24-30. 大阪福祉事業財団.
  31. {2007:03868311:40:79} FUKUDA Setsuya. "The socio-economic status of women and marital fertility in post-war Japan: effects of education, employment and family structure on parity transitions" (International session). Journal of population studies 40: 79-100. 日本人口学会.
  32. {2007:03868311:41:61} 菅 桂太. "近年の「国勢調査」日本人人口の精度に関する一考察". 人口学研究 41: 61-73. 日本人口学会.
  33. {2007:03872793:63(1):29} 金子 隆一 + 石川 晃 + etal. "日本の将来推計人口 (平成18年12月推計): 平成18 (2006) 年-平成67 (2055) 年: 附 参考推計 平成68(2056)年-平成117(2105)年". 人口問題研究 63(1): 29-71. 国立社会保障・人口問題研究所.
  34. {2007:03873064:43:184} 阿部 正浩. "ポジティブ・アクション,ワーク・ライフ・バランスと生産性" (特集 多様化する「子育て支援」の在り方をめぐって). 季刊社会保障研究 43[=43(3)]: 184-196. 国立社会保障・人口問題研究所.
  35. {2007:03872793:63(3):42} 別府 志海. "婚姻・離婚の分析における発生年齢について: 同居時・別居時年齢と届出時年齢". 人口問題研究 63(3): 42-57. 国立社会保障・人口問題研究所.
  36. {2007:09125892:2007:3} 永瀬 伸子. "少子化にかかわる政策はどれだけ実行されたのか?: 保育と児童育成に関する政策の課題" (特集 社会保障). フィナンシャル・レビュー 2007[=2007(1)]: 3-22. 国立印刷局.
  37. {2007:9784623048717} 山口 裕幸 + 金井 篤子. よくわかる産業・組織心理学 (やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ). ミネルヴァ書房.
  38. {2007:9784326648757} 豊田 真穂. 占領下の女性労働改革: 保護と平等をめぐって (双書ジェンダー分析 14). 勁草書房 (東京). .
  39. {2007:9784326648771} 上村 千賀子. 女性解放をめぐる占領政策 (双書ジェンダー分析 16). 勁草書房 (東京). .
  40. {2007:9784478000496} 渡辺 健介. 世界一やさしい問題解決の授業. ダイヤモンド社.
  41. {2007:9784480687593} 谷岡 一郎. データはウソをつく: 科学的な社会調査の方法 (ちくまプリマー新書 059). 筑摩書房 (東京). .
  42. {2007:9784492250082} 宮川 公男. 政策科学入門 (第2版第4刷). 東洋経済新報社 (東京). .
  43. {2007:9784492394786} 橘木 俊詔. 日本経済の実証分析: 失われた10年を乗り越えて. 東洋経済新報社 (東京). .
  44. {2007:9784521677811} Carl Heneghan + Douglas Badenoch; tr.= 斉尾 武郎 + etal. EBMの道具箱 (ツールキット) (EBMライブラリー 第2版). 中山書店 (東京). .
  45. {2007:9784535582460} ed.= 森岡 清志. ガイドブック社会調査 (第2版). 日本評論社 (東京). .
  46. {2007:9784535784734} 千葉 和義 + 仲矢 史雄 + 真島 秀行. サイエンスコミュニケーション: 科学を伝える5つの技法. 日本評論社.
  47. {2007:9784326602056} 吉川 徹. 階層化する社会意識: 職業とパーソナリティの計量社会学. 勁草書房 (東京). .
  48. {2007:9784326602032} 目黒 依子. 家族社会学のパラダイム. 勁草書房 (東京). .
  49. {2007:9784538460079} 労働政策研究・研修機構. 仕事と生活: 体系的両立支援の構築に向けて (プロジェクト研究シリーズ no.7). 労働政策研究・研修機構 (東京). .
  50. {2007:9784538880754} 労働政策研究・研修機構 研究調整部 研究調整課. 働き方の多様化とセーフティネット: 能力開発とワークライフバランスに着目して (労働政策研究報告書 75). 労働政策研究・研修機構 (東京). .
  51. {2007:9784561550457} Lotte Bailyn ; tr.= 三善 勝代. キャリア・イノベーション: 仕事生活の問い直しがつくる個性尊重の組織文化. 白桃書房 (東京). .
  52. {2007:9784569692043} 鬼頭 宏. 図説 人口で見る日本史: 縄文時代から近未来社会まで. PHP研究所 (東京). .
  53. {2007:9784578011811} 稲田 義行. これでわかる現代社会: 高校 (基礎からのシグマベスト). 文英堂.
  54. {2007:9784595307218} 奈良 由美子. 生活とリスク (放送大学教材 1222716-1-0711). 放送大学教育振興会 (東京). .
  55. {2007:9784595307416} ed.=片瀬 一男. 社会統計学 (放送大学教材 1124102-1-0711). 放送大学教育振興会 (東京). .
  56. {2007:9784623047260} 筒井 淳也 + 平井 裕久 + 秋吉 美都 + 水落 正明 + 坂本 和靖 + 福田 亘孝. Stataで計量経済学入門. ミネルヴァ書房.
  57. {2007:9784623047369} 土井 文博 + 萩原 修子 + 嵯峨 一郎. はじめて学ぶ社会学: 思想家たちとの対話. ミネルヴァ書房 (京都). .
  58. {2007:09135227:58:119} 森田 美佐. "雇用者の仕事と家庭生活から見た日本の「ファミリー・フレンドリー」企業の課題: 「家族に優しい」銀行の事例研究". 日本家政学会誌 58[=58(3)]: 119-127. 日本家政学会.
  59. {2007:09135227:58:315} 伊藤 葉子. "中・高校生の家庭科の保育体験学習の教育的課題に関する検討". 日本家政学会誌 58[=58(6)]: 315-326. 日本家政学会.
  60. {2007:09135227:58:389} 倉持 清美 + 田村 毅 + 久保 恭子 + 及川 裕子. "子どもの発達的変化にともなう夫婦の意識の変容". 日本家政学会誌 58[=58(7)]: 389-396. 日本家政学会.
  61. {2007:09135227:58:5} 表 真美. "大正・昭和前期の家事科教科書における「食卓での家族団らん」". 日本家政学会誌 58[=58(1)]: 5-15. 日本家政学会.
  62. {2007:09135227:58:65} ガンガ 伸子. "AI需要体系による単身世帯の消費構造分析". 日本家政学会誌 58[=58(2)]: 65-74. 日本家政学会.
  63. {2007:09135227:58:709} 高橋 桂子. "既婚女性の就業選択と性別役割意識". 日本家政学会誌 58[=58(11)]: 709-718. 日本家政学会.
  64. {2007:09144609:73:10} 藤原 千沙. "母子世帯の階層分化: 制度利用者の特徴からみた政策対象の明確化" (特集 子どもを巡る環境の変化). 季刊家計経済研究 73: 10-20. 家計経済研究所.
  65. {2007:09144609:75:56} 浜田 浩児. "夫婦所得の格差に対する妻の所得の寄与度の国際比較". 季刊家計経済研究 75: 56-63. 家計経済研究所.
  66. {2007:09144609:75:83} 品田 知美. "無償労働の時間配分と社会福祉政策: 日本、イギリス、オランダの3カ国比較から" (研究助成報告論文). 季刊家計経済研究 75: 83-91. 家計経済研究所.
  67. {2007:09150463:56:191} 松嶋 道夫. "養育費裁判の現状と改革への課題(法学部創設20周年記念論文集)". 久留米大学法学 56: 191-240. 久留米大学.
  68. {2007:09151214:20:19} 坂無 淳. "大学研究室とハラスメント: 閉鎖性とホモソーシャリティ". 現代社会学研究 20: 19-36. 北海道社会学会.
  69. {2007:09151214:20:73} 古口 真澄. "親の代わりに孫を養育する祖母の家族再形成". 現代社会学研究 20: 73-91. 北海道社会学会.
  70. {2007:09151214:20:93} 乙部 由子. "スーパーマーケットで働く派遣社員: 中高年女性を中心として". 現代社会学研究 20: 93-112. 北海道社会学会.
  71. {2007:09151338:269:74} 筒井 隆志. "男性に結婚を促すために: 少子化対策の残された政策課題". 立法と調査 269: 74-80. 参議院事務局.
  72. {2007:09163115:55:99} 呉本 彰子 + 赤岡 仁之. "広告コピーの解釈多元性に関する研究: 美容関連製品のキャッチコピーをケースにして". 武庫川女子大学紀要. 人文・社会科学編 55: 99-105. 武庫川女子大学.
  73. {2007:0916328X:18(2):11} 神原 文子. "ひとり親家族と社会的排除" (特集 社会的排除と家族). 家族社会学研究 18(2): 11-24. 日本家族社会学会.
  74. {2007:0916328X:19(2):106} 保田 時男. "NFRJ08における複数調査票の作り方". 家族社会学研究 19(2): 106-112. 日本家族社会学会.
  75. {2007:0916328X:19(2):113} 松田 茂樹. "全国家族調査の質問項目の使用頻度". 家族社会学研究 19(2): 113-120. 日本家族社会学会.
  76. {2007:0916328X:19(2):20} 久保 桂子. "フルタイム就業夫婦の育児分担を規定する要因: 仕事との時間的葛藤を生じる育児を中心に". 家族社会学研究 19(2): 20-31. 日本家族社会学会.
  77. {2007:0916328X:19(2):58} 鈴木 富美子. "妻からみた夫婦関係・夫からみた夫婦関係: 「夫からの情緒的サポート」と「妻の苛立ち」による夫婦類型の計量的分析". 家族社会学研究 19(2): 58-70. 日本家族社会学会.
  78. {2007:0916328X:19(2):99} 稲葉 昭英. "全国家族調査の困難: 第3回全国家族調査の実現にむけて". 家族社会学研究 19(2): 99-105. 日本家族社会学会.
  79. {2007:09170391:20:15} 加藤 容子 + 金井 篤子. "共働き夫婦におけるワーク・ファミリー・コンフリクト: 「クロスオーバー効果」と「対処行動の媒介・緩衝効果」の吟味". 産業・組織心理学研究 20[=20(2)]: 15-25. 産業・組織心理学会.
  80. {2007:09175660:17:72} 西 順子. "離婚とワークライフバランス: 女性の人生に仕事がもたらす意味 (ワークライフバランス社会をめざして)". 女性ライフサイクル研究 17: 72-79. 女性ライフサイクル研究所.
  81. {2007:09187545:16:10} Akihide Inaba. "Problems Relating to Declining Response Rates to Social Survey Research in Japan: Trends After 2000". International Journal of Japanese Sociology 16: 10-22.
  82. {2007:09187545:16:2} Kazushi Tamano. "Social Survey Research in Japanese Sociology". International Journal of Japanese Sociology 16: 2-9.
  83. {2007:09187545:16:23} Wataru Matsumoto. "A Study on Technical and Cultural Differences in Survey Methodology Between Japan and the United States". International Journal of Japanese Sociology 16: 23-34.
  84. {2007:09663622:15:289} Anu Pylkknen. "Liberal family law in the making: Nordic and European harmonisation". Feminist Legal Studies 15[=15(3)]: 289-306. Springer.
  85. {2007:10970258:26:1920} B. Scarpa + D.B. Dunson. "Bayesian methods for searching for optimal rules for timing intercourse to achieve pregnancy". Statistics in medicine 26[=26(9)]: 1920-1936. Wiley Online Library.
  86. {2007:13429337:127:3} 阿部 彩. "母子世帯に対する政策: 児童扶養手当の満額受給有期化の意味" (特集 都市の下層社会). 生活経済政策 127: 3-9. 生活経済政策研究所.
  87. {2007:13435736:2419:36} 永瀬 伸子 + 大林 尚 + 増田 雅暢. "特集 働き方の見直し等を含めた少子化対策を: 「平成18年版少子化社会白書」をテーマに座談会(上)". 週刊社会保障 2419[=61]: 36-41. 法研.
  88. {2007:13435736:2420:36} 永瀬 伸子 + 大林 尚 + 増田 雅暢. "特集 乳幼児加算の新設を機に児童手当制度の在り方を議論: 「平成18年版少子化社会白書」をテーマに座談会(下)". 週刊社会保障 2420[=61]: 36-41. 法研.
  89. {2007:9784326548538} 林 文夫. 経済制度設計 (経済制度の実証分析と設計 3). 勁草書房 (東京). .
  90. {2007:13443062:158:18} 丸山 桂. "女性と年金に関する国際比較" (特集 先進各国の年金改革の視点). 海外社会保障研究 158: 18-29. 国立社会保障・人口問題研究所.
  91. {2007:13443062:160:4} 守泉 理恵. "先進諸国の出生率をめぐる国際的動向". 海外社会保障研究 160: 4-21.
  92. {2007:13446827:9:195} 橋本 健二. "1995年SSM調査データによる階級カテゴリーの作成について(Ver.1)". ソシオロジスト: 武蔵社会学論集 9[=9(1)]: 195-212. 武蔵大学.
  93. {2007:13454013:17:1} 足立 文美恵. "財産分与と清算: アメリカの離婚給付におけるグットウィルについて". 宮崎大学教育文化学部紀要. 社会科学 17: 1-10. 宮崎大学.
  94. {2007:13455060:62} ed.= 三橋 秀彦. 現代社会における家族の変容: 東アジアを中心に (III) (アジア研究所・アジア研究シリーズ 62). 亜細亜大学アジア研究所.
  95. {2007:13463829:13:105} 藤原 眞砂 + 平田 道憲. "Toward a General Approach to International Comparison of Time Use Data: Canadian White-collar Workers and Japanese White-collar Workers". 総合政策論叢 13: 105-122. 島根県立大学.
  96. {2007:13474057:6:15} 村上 あかね. "少子高齢社会における生活保障と世代間関係" (特集 世代論から見た日本社会). フォーラム現代社会学 6: 15-24. 関西社会学会.
  97. {2007:13474057:6:25} 藤本 昌代. "産業・労働問題と世代論: 「豊かさ」の産業間格差" (特集 世代論から見た日本社会). フォーラム現代社会学 6: 25-34. 関西社会学会.
  98. {2007:13475428} 国立社会保障・人口問題研究所. 人口統計資料集 2007 (人口問題研究資料 314).
  99. {2007:9784326648764} 永井 暁子 + 松田 茂樹. 対等な夫婦は幸せか (双書ジェンダー分析 13). 勁草書房 (東京). .
  100. {2007:13545701:13(1):31} Maria Karamessini + Elias Ioakimoglou. "Wage determination and the gender pay gap: A feminist political economy analysis and decomposition". Feminist economics 13(1): 31-66.

Next

Copyright (c) 2002-2008 TANAKA Sigeto

This page contains Japanese encoded in accordance with MS-KANJI ("Shift_JIS").