[ReMCat] [All files] [Newest]

801 - 900

  1. {1986:4538410691} ed.= 労働省労働基準局. 労働基準法の問題点と対策の方向: 労働基準法研究会報告書. 日本労働協会 (東京). .
  2. {1986:4313840222} 脇田 直枝 編. わたし、女性管理職です。: ケンカの仕方に丈夫な心臓もひとつおまけに度胸と愛嬌. 学陽書房 (東京). .
  3. {1986:4130550535} 光吉 利之 + 松本 通晴 + 正岡 寛司. リーディングス日本の社会学3: 伝統家族. 東京大学出版会.
  4. {1986:09145885:22:47} 江原 由美子. "性別カテゴリーと「平等」要求" (特集 平等と異質性). 現代社会学 22: 47-67.
  5. {1986:0521326214} ed.= Bambi B. Schieffelin + Elinor Ochs. Language socialization across cultures (Studies in the social and cultural foundations of language no. 3). Cambridge University Press.
  6. {1986:04480791:858:54} サンフォード N. カッツ; tr.= 石川 稔. "アメリカ児童扶養方の史的考察" (協議離婚をめぐる現代的課題). ジュリスト 858: 54-62.
  7. {1986:04480791:858:46} 緒方 直人. "各種相談機関の現状と課題" (協議離婚をめぐる現代的課題). ジュリスト 858: 46-53.
  8. {1986:04480791:858:39} 谷川 克 + 前澤 智恵子. "離婚の中の子ども" (協議離婚をめぐる現代的課題). ジュリスト 858: 39-45.
  9. {1986:04480791:858:34} 山脇 貞司. "養育費支払い義務の履行確保" (協議離婚をめぐる現代的課題). ジュリスト 858: 34-38.
  10. {1986:04480791:858:25} 植木 とみ子. "わが国の離婚の実情と問題点" (協議離婚をめぐる現代的課題). ジュリスト 858: 25-33.
  11. {1986:03874753:92:220} 工藤 弘安. "統計調査における情報提供(I): 諸概念の考察とその周辺 (安藤良雄教授追悼号)". 成城大學經濟研究 92: 220-198. 成城大学.
  12. {1986:03863069:17(3.4):495} 脇坂 明. "スーパーにおける女子労働力". 岡山大学経済学会雑誌 17(3.4): 495-508.
  13. {1986:03058107:59:273} Rupert.B + Susan C. + Audrey M. + Gillian W. + Jennifer W.. "Explaining intergroup differentiation in an industrial organization". Journal of Occupational Psychology 59: 273-286.
  14. {1986:02871696:15(11):48} 中村 完. "ハングルの初歩の初歩". 言語 15(11): 48-52.
  15. {1986:02775395:9(1):13} Margaret Thornton. "The equality principle and the sexual division of labour". Women's studies international forum 9(1): 13-18.
  16. {1986:0275923630} Elton Rayack. Not So Free to Choose: The Political Economy of Milton Friedman and Ronald Reagan. Praeger.
  17. {1986:01455761:11:84} Jane Ciabattari. "Seven stages of a woman's career". Working woman 11: 84-87,121-127.
  18. {1986:00290378:322:36} 浅倉 むつ子. "イギリスの性差別撤廃行為準則について: 翻訳と解説" (男女雇用機会均等にむけて). 日本労働協会雑誌 322: 36-46.
  19. {1986:00290378:322:24} 石渡 謙介 + 井戸 和男 + 西平 俊二 + 山本 吉人. "雇用機会均等法: 女子雇用管理へのインパクト" (男女雇用機会均等にむけて). 日本労働協会雑誌 322: 24-35.
  20. {1986:00290378:322:2} 花見 忠. "雇傭機会均等法の成立・施行と今後の課題" (男女雇用機会均等にむけて). 日本労働協会雑誌 322: 2-13.
  21. {1986:00290378:322:1} 高橋 展子. "労働統計にひと言: 均等法施行に当たって". 日本労働協会雑誌 322: 1.
  22. {1986:00290378:28(4):14} 大沢 真知子. "日米比較でみた経済発展と女性の就業機会の変化" (特集 男女雇用機会均等にむけて). 日本労働協会雑誌 28(4): 14-23. 日本労働協会.
  23. {1986:00041831:40:439} Allen M. Parkman. "The Recognition of Human Capital as Property in Divorce Settlements". Arkansas law review 40: 439.
  24. {1986:00029602:91(4):759} William T. Bielby + James N. Baron. "Men and women at work: Sex segregation and statistical discrimination". American journal of sociology 91(4): 759-799.
  25. {1985:BN07566515} 塩沢 順平. 結婚・離婚・慰謝料・財産分与. 東栄堂.
  26. {1985:BN02441443} 厚生省 大臣官房 統計情報部. 地域別にみた出生の動向 (人口動態統計特殊報告). 厚生統計協会 (東京). .
  27. {1985:BA46292418} 雇用職業総合研究所. 特集 婦人と職業 (雇用と職業 別冊 No.3). 雇用職業総合研究所 (東京). .
  28. {1985:9780520039858} Eric Walter White. Stravinsky: The Composer and His Works (New ed. of Revised ed.). University California Press (CA). .
  29. {1985:9679781771} M. Rajendran. Malay-Japanese-English dictionary (Pelanduk Pocket). Pelanduk (Selanger Darul Ehsan). .
  30. {1985:4805105046} 面地 豊. 労働の人間化と経営社会学. 千倉書房.
  31. {1985:4773401680} ed.= 森岡 清美 + 青井 和夫. ライフコースと世代: 現代家族論再考. 垣内出版 (東京). .
  32. {1985:09117229:1985:132} 渡辺 吉鎔. "会話分析にみる日・韓コミュニケーション・ギャップ". 慶応義塾大学日吉紀要 言語・文化・コミュニケーション 1985: 132-175.
  33. {1985:0860918122} Erik Olin Wright. Classes. Verso (London). .
  34. {1985:05824532:478:24} 樋口 恵子. "主婦という名の「座権」". 世界 478: 24-27.
  35. {1985:04913337:143:64} 高橋顕志. "廃物廃語と無回答(NR)". 国語学 143: 64-53.
  36. {1985:0471882259} Edwin Shneidman. Definition of suicide. Wiley (New York). .
  37. {1980:00206598:21(1):31} Marilyn Manser + Murray Brown. "Marriage and household decision-making: a bargaining analysis". International economic review 21(1): 31-44.
  38. {1980:0030602866} Natalie J. Sokoloff. BETWEEN MONEY AND LOVE: The Dialectics of Women's Home and Market Work. Praeger Publishers.
  39. {1980:00415650:28:1181} Lenore J. Weitzman. "The Economics of Divorce: Social and Economic Consequences of Property, Alimony and Child Support Awards". UCLA Law Review 28: 1181.
  40. {1980:0262021536} Lotte Bailyn; collaboration= Edgar H. Schein. Living with technology: issues at mid-career. MIT Press (Cambridge, Mass.). .
  41. {1980:03858642:28:271} 多田 吉三 + 渡辺 寿子. "生活時間調査の問題点と分類集計の標準化に関する研究". 大阪市立大学生活科学部紀要 28: 271-290. 大阪市立大学生活科学部.
  42. {1985:04483960} 厚生省 大臣官房 統計情報部. 昭和59年度 人口動態社会経済面調査報告: 出生. 厚生統計協会.
  43. {1985:04385896:560:7} 日野原 昌. "離婚の歴史". 判例タイムズ 560[=36(22)]: 7-14.
  44. {1985:03873145:40:87} 神田 道子 + 亀田 温子 + 浅見 伸子 + 天野 正子 + 西村 由美子 + 山村 直子 + 木村 敬子 + 野口 真代. "「女性と教育」研究の動向". 教育社会学研究 40: 87-107.
  45. {1980:03859754:4:A1} 西村 洋子. "単親家族の生活実態調査: 高知市の母子・父子家庭の場合". Sociologica 4[=4(2)]: A1-A21. 創価大学.
  46. {1980:03865800:31:241} 高橋 忠次郎. "離婚訴訟における財産分与と過去の婚姻費用分担の態様と斟酌(最判昭和53.11.14)". 専修法学論集 31: 241-246.
  47. {1980:04483960} 厚生省 大臣官房 統計情報部. 昭和53年度 人口動態社会経済面調査報告: 離婚. 厚生統計協会.
  48. {1980:04499069:31(3):145} 外間ゆき + 新垣博子 + 尚弘子 + 宮城節子 + 桂正子 + 金城須美子 + 東盛キヨ子. "明治後期から大正初期にかけての沖縄における日常食の食品使用上の諸特徴". 家政学雑誌 31(3): 145-222.
  49. {1980:04515234:32(9):105} 厚生省大臣官房統計情報部. "協議離婚の実態: 昭和五十三年度人口動態(離婚)社会経済面調査報告(抄)(資料)". 家庭裁判月報 32(9): 105-162.
  50. {1980:04934067:1089:27} 白井 典子. "ある離婚における財産分与: 寄与・持分で男女平等を図る"二分の一論"を主張". 時の法令 1089: 27-37.
  51. {1980:441450211X} Walter Buckley; tr.= 新 睦人 + 中野 秀一郎. 一般社会システム論. 誠信書房.
  52. {1980:449231119X} 高山憲之. 不平等の経済分析.
  53. {1980:BN01127487} Milton Friedman + Rose D. Friedman; tr.=西山 千明. 選択の自由: 自立社会への挑戦. 日本経済新聞社.
  54. {1980:BN1051699X} フランシーン・S・ホール + ダグラス・T・ホール ; tr.=三崎 滋子. キャリア・カップル: 新しい時代の男の役割女の役割. クイックフォックス社.
  55. {1981:0002371X:15:543} Marvin M. Moore. "Should a Professional Degree Be Considered a Marital Asset upon Divorce". Akron law review 15: 543. School of Law University of Akron.
  56. {1981:00206598:22(2):333} Marjorie McElroy + Mary Jean Horney. "Nash-bargained household decisions: toward a generalization of the theory of demand". International economic review 22(2): 333-349.
  57. {1981:002934610X} Lenore J. Weitzman. The marriage contract.
  58. {1981:00346535:63:60} Solomon William Polachek. "Occupational self-selection: a human capital approach to sex differences in occupational structure". Review of economics and statistics 63[=63(1)]: 60-69.
  59. {1981:00472328:12:329} FUSE Akiko. "Role structure of dual career families". journal of comparative family studies 12[=12(3)]: 329-336.
  60. {1981:00905917:9:327} Hanna Fenichel Pitkin. "Justice: On Relating Private and Public". Political Theory 9[=9(3)]: 327-352. Sage Publications.
  61. {1981:0226726282} ed.=Sherwin Rosen. Studies in labor markets.
  62. {1981:0306406756} ed.= Melvin J. Lerner + Sally C. Lerner. The Justice motive in social behavior: adapting to times of scarcity and change (Critical issues in social justice). Plenum Press (New York). .
  63. {1981:03600025:7(2):173} Nancy A. Dreyer + Nancy Fugate Woods + Sherman A. James. "ISRO: A Scale to Measure Sex-role Orientation". Sex roles 7(2): 173-182.
  64. {1981:03872793:158:11} 廣嶋 清志. "現代日本の育児環境と出生力". 人口問題研究 158: 11-45.
  65. {1981:0803916698} ed.=Benjamin H. Gottlieb. Social networks and social support. Sage.
  66. {1981:09189858:27:1} 青木 博. "協議離婚について". 明治学院論叢: 法学研究 27[=317]: 1-40.
  67. {1981:4121006240} 木下 是雄. 理科系の作文技術 (中公新書 624). 中央公論社 (東京). .
  68. {1981:4492812547} 安田 三郎 + 塩原 勉 + 富永 健一 + 吉田 民人. 社会構造 (基礎社会学 第4巻). 東洋経済新報社.
  69. {1981:4889680020} 高橋 久子. 婦人労働の法律問題 (改訂版). 日本労務研究会 (東京). .
  70. {1981:4897640342} 慶谷 淑夫. 解雇をめぐる法律問題. 労働法令協会.
  71. {1981:BN00445658} ed.=有地 亨 + 江守 五夫 + etal. 家族の法と歴史: 青山道夫博士追悼論集. 法律文化社 (京都). .
  72. {1981:BN03936474} 萬井 隆令. 婦人労働者の権利 (職場の判例労働法 6). 労働教育センター (東京). .
  73. {1981:BN04316045} 大津 千明. 離婚給付に関する実証的研究 (司法研究報告書 第32輯 第1号). 司法研修所.
  74. {1982:00290378:284:37} 筒井 清子 + 山岡 煕子. "女子パートタイマーの労働実態とその意識――大型スーパーS社の事例調査から: 大型スーパーS社の事例調査から" (パートタイマーをめぐる諸問題). 日本労働協会雑誌 284: 37-49.
  75. {1982:00384038:49:536} Allan G. King. "Human Capital and the Risk of Divorce: An Asset in Search of a Property Right". Southern Economic Journal 49[=49(2)]: 536-541.
  76. {1982:03005771:11:245} P. RACHOOTIN + J. OLSEN. "Prevalence and socioeconomic correlates of subfecundity and spontaneous abortion in Denmark". International Journal of Epidemiology 11[=11(3)]: 245.
  77. {1982:0309166X:6:317} Nancy Folbre. "Exploitation comes home: a critique of the Marxian theory of family labour". Cambridge Journal of Economics 6[=6(4)]: 317-329.
  78. {1982:03872793:161:18} 阿藤 誠. "出生抑制行動の日米比較: 計画外出生の分析". 人口問題研究 161: 18-38. 国立社会保障・人口問題研究所.
  79. {1982:03872793:162:42} 中野 英子 + 池ノ上 正子 + 石川 晃. "世帯の家族構成と就業状態からみた女子の生活構造". 人口問題研究 162: 42-59. 国立社会保障・人口問題研究所.
  80. {1982:04483960} 厚生省 大臣官房 統計情報部. 昭和55年度 人口動態社会経済面調査報告: 出生. 厚生統計協会.
  81. {1982:04515234:34(11):1} Frank E.A. Sander; tr.= 伊東 研祐. "アメリカ合衆国における離婚の経済的諸側面" (講演). 家庭裁判月報 34(11): 1-19.
  82. {1982:13425056:86:485} 吉村 良一. "交通事故により死亡した幼児の逸失利益の算定方法". 民商法雑誌 86[=86(3)]: 485-489.
  83. {1982:4641035784} 日本交通法学会. 損害の重複填補・逸失利益の算定 (交通法研究 10・11合併号). 有斐閣.
  84. {1982:464109621X} 安田 三郎 + 原 純輔. 社会調査ハンドブック. 有斐閣 (東京). .
  85. {1982:BN01203687} 戸田 貞三; 解説=喜多野 清一. 家族構成 (叢書 名著の復興: 12; 新装版). 新泉社 (東京). .
  86. {1982:BN01571636} 交通遺児育英会. 交通遺児の母親の職業調査 (昭和57年版). 交通遺児育英会 (東京). .
  87. {1983:00031224:48:494} David B. Grusky. "Industrialization and the Status Attainment Process: The Thesis of Industrialism Reconsidered". American sociological review 48: 494-506.
  88. {1983:00226815:100:1624} 水野 紀子. "離婚給付の系譜的考察 (1)". 法学協会雑誌 100[=100(9)]: 1624-1699. 法学協会事務所.
  89. {1983:00226815:100:2151} 水野 紀子. "離婚給付の系譜的考察 (2・完)". 法学協会雑誌 100[=100(12)]: 2151-2228. 法学協会事務所.
  90. {1983:02853531:7:200} ソシオロゴス編集委員会. "文献挙示の <ソシオロゴス方式> (1983.6)". ソシオロゴス 7: 200-215.
  91. {1983:02853531:7:216} 橋爪 大三郎. "文献挙示と接続のよい書斎管理法". ソシオロゴス 7: 216-223.
  92. {1983:02880008:33(8):58} 杉山明子. "「無回答」の分析: 回答しにくい質問と回答しない人たち". 放送研究と調査 33(8): 58-63.
  93. {1983:04480791:790:60} 伊藤 瑩子. "離婚の訴えの係属と消滅と右訴えに附帯してされた財産分与の申立の適否(最判昭和58.2.3)". ジュリスト 790: 60-61.
  94. {1983:04499069:34(7):411} 伊藤 セツ + 天野寛子 + 森ます美 + 大竹 美登利. "都市労働者夫妻の生活時間・生活行動(第1報): 生活時間調査の方法について". 家政学雑誌 34(7): 411-420.
  95. {1983:05597099:1983(6):123} 山田 富秋. "言語と行動: 会話分析の可能性をめぐって". 社会学研究 1983(6): 123-142.
  96. {1983:13425056:89:133} 吉村 良一. "交通事故死した幼児の逸失利益の算定方法". 民商法雑誌 89[=89(1)]: 133-137.
  97. {1990:00324728:44:41} HEATHER JOSHI. "The Cash Opportunity Costs of Childbearing: An Approach To Estimation Using British Data". Population Studies 44: 41-60.
  98. {1984:00028282:74(2):265} Carol C. Fethke. "An economic model of asset division in the dissolution of marrage". American economic review 74(2): 265-270.
  99. {1984:00346535:66(2):200} David M. Blau. "Family earnings and wage inequality early in the life cycle". Review of economics and statistics 66(2): 200-207.
  100. {1985:03873064:20(4):330} 跡田 直澄 + 橘木 俊詔. "所得源泉別にみた所得分配の不平等". 季刊社会保障研究 20(4): 330-340.

Next

Copyright (c) 2002-2008 TANAKA Sigeto

This page contains Japanese encoded in accordance with MS-KANJI ("Shift_JIS").