紅葉の賀
中原道夫先生オンライン講演会「俳句の間口」の動画の公開
2021年11月3日の「文化の日」に開催予定だった「紅葉の賀」はコロナ禍のため中止となりましたが、その代わりとして、(俳句結社「銀化」を主宰されている)中原道夫先生によるオンライン講演会「俳句の間口」を開催いたしまして、盛況のうちに終えることができました。以下のリンクから、当日の講演会の様子を視聴することができますので、当日ご参加いただいた方々だけでなく、やむをえずご参加いただけなかった方も、たいへん興味深いご講演ですので、どうぞごらんください。
YouTube東北大学文学部チャンネル
2021年度「紅葉の賀」中原道夫先生オンライン講演会「俳句の間口」
現代を代表する俳人として、俳句甲子園審査員長として、若手俳人の育成に貢献してこられた中原道夫先生(「銀化」主宰)をお招きし、2021年11月3日に、一般公開講座を開催いたしました。誰にでも始められる「俳句の間口」の広さから、その麻薬物質にも似た「魔口」の奥深さまでを包摂する<俳句イソギンチャク説>についてご講演いただきました。グラフィックデザイナー出身の中原先生ならではの、ものを捉えて表現に落とすまでの方法論を、ご自身の作句過程を例にお話くださっています。これから俳句をやろうという方も、既に始めている方も、ぜひごらんください。
開会の挨拶(文学研究科長・柳原敏昭先生) | 00:00:27~00:04:09 |
---|---|
中原道夫先生講演「俳句の間口」 | 00:04:09~01:37:20 |
質疑応答 | 01:37:20~最後まで |
