お知らせ

公益財団法人双日国際交流財団2022年度「追加補充枠」の募集について(締切:2022/4/11)

応募を希望する場合は、4月11日(月)までに申請書類を教務係窓口に提出してください。
 
1.応募資格
※詳細は募集要項を参照のこと
・令和4年4月現在で学部3~4年次または大学院正規課程に在籍する者
・令和4年4月現在で在籍残期間が1年以上の者
・日本語による意思伝達が可能な者(日常生活に困らない程度)​​​​​
※すでに令和4年度に他奨学金の受給が決定している者ならびに
 申請中(直接応募含む)の者は原則として対象外とします。
 
2.応募書類
 (1)奨学金給付申請書(所定様式):A3用紙片面印刷2枚組
    ※3.留意事項を確認のうえ、作成すること
 (2)推薦状(様式任意):指導教員により作成のこと
 (3)在学証明書
 (4)成績証明書:学部以降、直近のものまで
    ※別紙の成績評価係数算出方法を参照のうえ、算出した成績評価係数を余白に
     鉛筆書きで記入すること。
 (5)在留カードの写し(両面)
 
3.留意事項
・申請書は日本語・自筆で記入のこと。ただし、第6項および第7項(5)(6)については、
 Word等による別紙添付も可。
・第4項(学歴/職歴)については、高校からの学校(機関)名、在籍期間を過去の
 ものから記入すること。
 (例)〇〇高等学校〇〇科(所在国名)●●年●月~●●年●月 卒業
    △△日本語学校(所在国名)  ●●年●月~●●年●月
    東北大学××専攻       ●●年●月~●●年●月 卒業予定
・第7項(1)~(4)については、2022年4月現在(見込み)で記入すること。
 なお、授業料免除は未確定のため免除されないものとして金額を記入し、
 「免除、又は減額の恩恵を受けていません」に〇印のうえ、免除申請中の場合は、
 余白に「免除申請中」と追記すること。 
・総長特別奨学生で授業料免除申請をしている学生は申請できません。
・提出書類及び書類記載内容に不備がある場合は、選考の過程で不利に取り扱われる
 ことがありますのでご注意ください。
 
 
募集要項
申請書
成績評価係数算出方法
奨学金申請時の心得