教員のよこがお
教授 矢田 尚子 YATA Naoko
所属
- 大学院文学研究科・文学部
- 広域文化学専攻
- 東洋文化学講座
- 中国語学中国文学分野
- 研究・略歴
- 著書・論文等
-
- 主要担当科目
- 中国文学基礎講読 中国文学演習 中国語学中国文学研究演習
- 略歴
- 愛知県生まれ。大阪外国語大学中国語学科卒業、早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了、三重大学大学院人文社会科学研究科修士課程修了、東北大学大学院博士課程後期修了。東北大学大学院文学研究科助教、盛岡大学文学部准教授、新潟大学人文学部教授などを経て、東北大学大学院文学研究科准教授。
- 学位
- 博士(文学)
- 研究分野
- 中国古典文学
- 研究課題
- 漢代楚辞作品、屈原像の形成と変容、日本楚辞学の形成と展開、唐代女性の服飾
- 研究キーワード
- 楚辞、屈原、辞賦、日本楚辞学、唐代服飾
- 所属学会等
- 東方学会、日本中国学会、東北中国学会、中国文史哲研究会、大阪大学中国学会
-
- 主要著書
- 『着衣する身体と女性の周縁化』(共著、思文閣出版2012年)、『『楚辞』と楚文化の総合的研究』(共著、汲古書院2014年)、『交錯する知-衣装・信仰・女性-』(共著、2014年)、『歴史のなかの異性装』(共著、勉誠出版2017年)
- 主要論文
- 「笑う教示者-楚辞「漁父」の解釈をめぐって-」(『集刊東洋学』104、2010年)、「「無病の呻吟」-楚辞「七諫」以下の五作品について」(『東北大学中国語学文学論集』16、2011年)、「漢代屈原評価之変遷」(『中国楚辞学』19、2013)「『説苑』『孔子家語』に見える「孔子祭魚」説話について」(『中国研究集刊』60、2015年)