教員のよこがお
教授 西村 直子 NISHIMURA Naoko
所属
- 大学院文学研究科・文学部
- 広域文化学専攻
- 域際文化学講座
- インド学仏教史分野
- 研究・略歴
- 著書・論文等
-
- 主要担当科目
- インド学概論,インド学特論,インド学研究演習,パーリ語
- 略歴
- 仙台市出身。宮城教育大学教育学部卒,東北大学大学院文学研究科修了。東北大学大学院文学研究科助手。東北大学,宮城学院女子大学,東北学院大学非常勤講師。
- 学位
- 博士(文学)
- 研究分野
- インド学。ヴェーダの文献,言語,祭式。仏教へと至る思想,社会,生活の変化。
- 研究課題
- ヴェーダ文献成立史。ヴェーダ祭式とその変遷。神話と儀礼。牧畜と乳加工を中心とする,古代インドの生活。胎児の発生,輪廻説,家族制度の相互関係。
- 研究キーワード
- ヴェーダ文献,ヴェーダ祭式,古インド・アーリヤ語,古代インド
- 所属学会等
- 印度学宗教学会,日本印度学仏教学会,日本仏教学会,インド思想史学会,仏教思想学会
-
- 主要著書
-
『放牧と敷き草刈り-Yajurveda-Saṁhitā冒頭のmantra集成とそのbrāhmaṇaの研究』東北大学出版会 2006年
『GAV-古インド・アーリヤ語文献における牛-』大島智靖,西村直子,後藤敏文(共著),総合地球環境学研究所インダス・プロジェクト 2011年
- 主要論文
-
「prajā́kāma-とputrákāma-」『印度学仏教学研究』67, 2019
「ヴェーダ文献に辿る『祭主の人生』」『論集』43, 137-159. 2017
“The Development of the New- and Full-Moon Sacrifice and the Yajurveda Schools: mantras, their brāhmaṇas, and the offerings” Vedic Śākhās: past, present, future: Proceedings of the Fifth International Vedic Workshop, Bucharest, 2011. Harvard Oriental Series, Opera Minora 9, 227-250. Cambridge: Harvard University, 2016
“úlba- and jarā́yu-: Foetal appendage in Veda” Journal of Indological Studies 24-25, 169-186 2013-2014
「ヴェーダ文献における胎児の発生と輪廻説」『論集』36, 69-93. 2009 [2010]
“The mantra g(h)oṣád asi in the Yajurveda” Münchener Studien zur Sprachwissenschaft 63, 109-119. 2003 [2009]
- 受賞
-
印度学宗教学会賞(2007)
日本印度学仏教学会賞(2009)