教員のよこがお
教授 直江 清隆 NAOE Kiyotaka
所属
- 大学院文学研究科・文学部
- 総合人間学専攻
- 哲学倫理学講座
- 哲学分野
- 研究・略歴
- 著書・論文等
-
- 主要担当科目
- 哲学思想概論・演習、科学哲学概論・演習、生命環境倫理学各論・演習
- 略歴
-
東京大学大学院理学系研究科科学史・科学基礎論専門課程第1種博士課程単位取得退学。 九州看護福祉大学助教授、山形大学教育学部助教授などを経て現職。
専攻は、現象学を中心とする現代哲学、および技術哲学、科学技術倫理学。共著に、『科学・技術と社会倫理』『科学/技術の哲学』『心理学の哲学』ほか。訳書にホネット『承認をめぐる闘争』(共訳、法政大学出版局)、フィーンバーグ『技術への問い』(岩波書店)など。
- 学位
- 博士(文学)、理学修士
- 研究分野
-
哲学
科学技術倫理
- 研究課題
-
行為に関する現象学的研究 (1985 ~)
技術に関する哲学および倫理学 (1995~)
- 研究キーワード
- 人工物、行為としての技術、社会的合意
- 所属学会等
- 日本哲学会、日本倫理学会、日本現象学会、日本科学哲学会、科学基礎論学会、社会思想史学会、応用哲学会、Society for Philosophy and Technologyなど。
-
- 主要著書
- 『価値と技術の現象学』(近刊)。編著に『理系のための科学技術者倫理』(共編、丸善出版)、『哲学トレーニング』(岩波書店)など。
- 主要論文
-
・「自然という「他者」と技術的行為」『自然観の変遷と人間の運命』東北大学出版会、(2015)
・「科学・技術システムと責任の問題」『科学・技術と社会倫理』東京大学出版会(2015),155-174]
・「思想史における技術」『社会思想史研究,』(38),(2014),24-42
・「技術哲学と〈人間中心的〉デザイン』『『知の生態学的転回』第2巻東京大学出版会,(2013)
・「遺伝と環境」『遺伝子と医療』(シリーズ生命倫理学第11巻)丸善出版,(2013)