教員のよこがお
教授 辻本 昌弘 TSUJIMOTO Masahiro
所属
- 大学院文学研究科・文学部
- 総合人間学専攻
- 心理言語人間学講座
- 心理学分野
- 研究・略歴
- 著書・論文等
-
- 主要担当科目
- 社会心理学、文化心理学など
- 略歴
-
東北大学文学部卒業、同大学大学院文学研究科博士課程修了。いわき明星大学人文学部専任講師をへて現職。
専門は地域研究、生活史研究、協力行動論。
- 学位
- 博士(文学)
- 研究分野
- 社会心理学
- 研究課題
-
地域社会の互助
生活史研究
南米の日系社会
- 研究キーワード
- 協力行動、フィールドワーク、生活史
- 所属学会等
-
日本社会心理学会
日本グループ・ダイナミックス学会
-
- 主要著書
-
心理学の視点24(国際文献社,2012年,共著)
語り―移動の近代を生きる(新曜社,2013年)
沖縄、時代を生きた学究(沖縄タイムス社,2017年)
- 主要論文
-
文化間移動によるエスニック・アイデンティティの変容過程: 南米日系移住地から日本への移民労働者の事例研究(社会心理学研究14巻,1998年)
移民の経済的適応戦略と一般交換による協力行動:ブエノスアイレスにおける日系人の経済的講集団(社会心理学研究16巻,2000年)
沖縄の講集団にみる交換の生成(社会心理学研究23巻,2007年,共著)
Migration, economic adaptation and mutual cooperation: Japanese rotating savings and credit associations in Argentina. (Global Migration and Ethnic Communities: Studies of Asia and South America . Trans Pacific Press, 2012)
- 受賞
-
日本社会心理学会研究優秀賞(1999年)
日本社会心理学会奨励論文賞(2008年)