教員のよこがお
教授 土屋 育子 TSUCHIYA Ikuko
所属
- 大学院文学研究科・文学部
- 広域文化学専攻
- 東洋文化学講座
- 中国語学中国文学分野
- 研究・略歴
- 著書・論文等
-
- 主要担当科目
- 中国文学概論、中国文学基礎講読、中国文学演習、中国語学中国文学研究演習。
- 略歴
- 長野県生まれ。京都大学大学院博士後期課程研究指導認定退学。中国・北京大学に2年間留学。佐賀大学文化教育学部准教授を経て、東北大学大学院文学研究科教授。
- 学位
- 博士(文学)
- 研究分野
- 中国文学(戯曲・小説)
- 研究課題
- 中国戯曲のテキスト研究
- 研究キーワード
- 中国文学 戯曲 通俗小説
- 所属学会等
- 日本中国学会、東方学会、日本中国語学会、中国古典小説研究会、中国文学会(京都大学)、中国文史哲研究会、九州中国学会、九州大学中国学会
-
- 主要著書
-
『元刊雑劇の研究』(赤松紀彦氏らとの共著)、2007年、汲古書院。
『元刊雜劇の研究(二)』(金文京氏らとの共著)、2011年、汲古書院。
『中国戯曲テキストの研究』、2013年、汲古書院。
『元刊雜劇の研究(三)』(赤松紀彦氏らとの共著)、2014年、汲古書院。
青木正児等著・李玲訳『品梅記』(土屋育子校訳)、2015年、中国・文化芸術出版社。
- 主要論文
-
「『董西廂』から『西廂記』への継承――曲辞と構成の側面から」『中国文学報』82、2012年。
「岳飛をめぐる戯曲作品について――『東窓記』から『精忠記』への改編を中心に――」『集刊東洋学』110、2014年。
「『千金記』版本考」『集刊東洋学』113、2015年。