研究室紹介

日本学専攻 日本語学研究室 Japanese Linguistics

過去から現在へ、
変わりゆく日本語を
研究する。

国語学は、過去および現在の日本語、または過去から現在へ変遷した日本語を研究対象とする学問です。最近は日本語学とも呼ばれています。これらの日本語には、中央の言葉ばかりでなく方言も含まれています。また、言語構造の上からは、音韻・語彙・文法・文章・文字・言語行動等の研究分野があり、理論的かつ実証的に研究されています。現代語研究では、言語学の最新の理論を参照することもよくあります。方言研究には実地調査等のフィールドワークも含まれますし、音声の研究では、コンピューターによる解析や音声実験も重要な分析手段となります。いずれにせよ、母国語を研究するためには、身の回りの膨大な資料を有効に利用するとともに、自らの言語感覚を鋭敏に研ぎ澄ますことが重要です。研究室には、世界各地からの留学生が多く、毎年10人以上の外国人留学生が在籍しています。
 卒業後は、研究・教育に従事する者が多いですが、専門をある程度生かしながら放送・出版関係、官庁、一般企業等で活躍する場合もかなり見られます。

先輩からのメッセージ

齋藤 すみれ SAITO Sumire

人文社会学科 3年
出身高校:東北学院榴ケ岡高校

お勧めしたい本:「徒然草」/吉田兼好
その理由:「笑いの原点」を感じるからです。「或者、小野道風の書ける」、「奥山に猫またといふもの」など、面白い段がいくつもあるので、教科書に載っているもの以外も読んでみて下さい。これほどに時代を隔てていても新鮮な笑いを届けてくれます。

ここが面白い!
文学部

朝の眠い時間でも、夕方のお腹の鳴る時間でも、好きな先生の授業ならそんなことは忘れてしまいます。2年生からは各専攻に分かれ、その楽しい授業を通して自分の専門分野に集中することができるので、やる気が途絶えることはまず無いです。私が最近国語学の授業で教わったことは、例えば東北方言の「~っちゃ」について、変体仮名(昔の、今の平仮名を崩したような字)の読み方です。難解な方言や、古い文献の字がスラスラ理解できるようになったら素敵だと思いませんか。日本語は難しい分、奥が深く勉強しがいがあります。そんな日本語について学ぶ国語学専攻が楽しいことは、自信を持って言えます。

文学部を目指す
皆さんへ

今は受験勉強が辛いと思いますが、大学生になれば今まで我慢していたことに思う存分時間をとることができます。研究室で本に囲まれて勉強に没頭することはもちろん、サークル、海外研修もおすすめします。私は大きなテニスのサークルに入り、念願のウィンドブレーカーと、生涯付き合っていけるテニスという趣味を手に入れることができました。また去年の春には大学のプログラムでハワイへ研修に行き、たくさんの絵画のような景色を目の当たりにしました。世界観が変わるというのは、本当です。
 しつこいようですが、国語学専攻は楽しいです。目標に向かって明るい気持ちで頑張って下さい。