研究室紹介
日本学専攻 考古学研究室 Archaeology
過去の人間社会の営みと
文化を調査し探求する。
考古学は、過去の人間社会とその文化の探求を行う歴史学の一分野です。考古学の特徴は、城柵や集落などの遺跡、住居跡などの遺構、出土した遺物を主な研究の対象として、歴史の復元を進めるところにあります。旧石器時代、縄文時代、弥生時代、古墳時代、古代、中世、近世のどの時代でも、実際の遺跡や遺物に直接触れながら学びます。遺跡の発掘調査に参加し、出土した資料の整理や研究を通じて考古学の基礎を身につけて、卒業した後には考古学の専門職に進む道がひらかれています。考古学陳列館には、477点の国指定重要文化財をはじめ、日本考古学の基準になる豊富な収蔵資料を有しています。また、自然科学の様々な分野の協力も得て遺跡の研究をすすめています。遺跡がいつ頃のものなのかを知る年代の測定、昔の集落のすがた、そのまわりの自然環境、生活環境の復元、縄文時代の狩猟・漁撈、古代人の生産活動、土器や石器の製作技術、またその使い方など、多くの研究をすすめています。最新の分析・観察機器によって、様々な調査、研究方法を学びます。アメリカ、フランス、ロシア、中国、韓国との国際交流も盛んです。
-
教員 鹿又 喜隆
松本 圭太Department 研究室のウェブサイト