研究室紹介
![](media/images/_u/laboratory/pic1/010401-1.jpg)
広域文化学専攻 英文学研究室 English Literature
![](media/images/_u/laboratory/pic1/010401-1.jpg)
![](media/images/_u/laboratory/pic2/010401-2.jpg)
小説、演劇、詩にふれ、
豊かな想像力を育む。
英文学の世界は広大な時間と空間に広がっています。紀元九世紀頃から現代に至る小説、演劇、詩などいろいろなジャンルがあり、しかも、地域的には必ずしもイギリスに限定されません。オーストラリア、南アフリカ、カナダなどの文学、さらにはアメリカ文学も広い意味での英文学に含めることができるでしょう。現代のイギリスでは、カズオ・イシグロなど、文化的に多様な背景を持った作家たちが活躍していることを見ても分かるように、「英」文学は英語で書かれた文学のすべてを扱うといってもよいのです。現在の英文学研究室は、ロマン派文学を専門とする大河内昌教授と、近代演劇を専門とする岩田美喜准教授、ルネサンス期の英文学を専門とするジェイムズ・ティンク准教授の3名が講義を担当しています。若い皆さんには、さまざまな作品を広く、深く、そして何よりも楽しみながら読むことで、偏りのない判断力と豊かな思考力・想像力とを育てていただきたいものです。
-
-
-
-
教員 大河内 昌
大貫 隆史
ティンク ジェイムズ マイケルDepartment 研究室のウェブサイト
先輩からのメッセージ
![](media/images/_u/message/010401-s.jpg)