文学部 専修別教員一覧
東北大学文学部は人文社会学科の一学科からなっており、26の専修があります。学生は2年次からこの専修のいずれかに所属して授業を履修し、教員や大学院生と交流しながらみずからの学問を深め、4年次に卒業論文や卒業研究をしあげることになります。
東北大学の研究者情報を社会に公開するデータベース「東北大学研究者紹介」もご参照ください。
人文社会学科
専修 | 教授 | 准教授 | 助教・助手 |
---|---|---|---|
現代日本学 | 田中 重人 |
茂木 謙之介
赤井 紀美 |
西原 志保 |
日本思想史 | 片岡 龍 | 引野 亨輔 | |
日本語学 |
大木 一夫
甲田 直美 |
中西 太郎
菊地 恵太 |
|
日本語教育学 | 小河原 義朗 | 島崎 薫 | 大西 由美 |
日本文学 |
佐倉 由泰
横溝 博 |
仁平 政人 | |
日本史 |
柳原 敏昭
安達 宏昭 堀 裕 籠橋 俊光 |
栗原 伸一郎 | |
考古学 | 鹿又 喜隆 | 松本 圭太 | |
文化人類学 | 川口 幸大 | 越智 郁乃 | 包 双月 |
宗教学 |
木村 敏明
谷山 洋三 |
問芝 志保 | 阿部 友紀 |
死生学・実践宗教学 |
髙橋 原
谷山 洋三 (兼務) |
||
インド学仏教史 |
桜井 宗信
西村 直子 |
渡辺 亮 | |
中国文学 |
矢田 尚子
土屋 育子 |
張 佩茹 | 菅原 尚樹 |
中国思想 | 齋藤 智寛 | ||
東洋史 | 大野 晃嗣 | 渡邉 英幸 | 陳 穎 |
英文学 |
大貫 隆史
ティンク ジェイムズ マイケル |
||
英語学 | 島 越郎 | 中村 太一 | |
ドイツ文学 |
嶋﨑 啓
ナロック ハイコ |
清水 翔太 | |
フランス文学 |
今井 勉
黒岩 卓 |
武藤 奈月 | |
西洋史 |
有光 秀行
浅岡 善治 |
||
哲学 |
直江 清隆
荻原 理 城戸 淳 |
原 塑 | |
倫理学 | 村山 達也 | 小松原 織香 | |
東洋・日本美術史 | 杉本 欣久 | 濱住 真有 | |
美学・西洋美術史 | 足達 薫 | マリヌッチ ローレンヅォ | 瀬戸 はるか |
心理学 |
阿部 恒之
坂井 信之 辻本 昌弘 荒井 崇史 大森 美香 |
河地 庸介 | ラエフスキー アレクサンドル |
言語学 | 小泉 政利 |
木山 幸子
内藤 真帆 |
加藤 万紀子 |
社会学 |
小松 丈晃
田代 志門 |
青木 聡子 | |
行動科学 | 浜田 宏 |
小川 和孝
水野 景子 |
佐﨑 愛 |
計算人文社会学 | 呂 沢宇 |
その他
所属 | 教授 | 准教授 | 助教・助手 |
---|---|---|---|
国際交流室 | コピローワ オーリガ | ||
コンピュータ室 | 森川 多聞 | ||
日本学国際共同大学院 | 長岡 龍作 |
おことわり:spam予防のため、教員のメールアドレスは公開しておりません。また、お問い合わせにもお答えできません。あらかじめご了承ください。なお、一部の教員は各専修研究室のページまたは個人のページ、あるいは研究者紹介のページで自主的に公開しています。