奨学金
公益財団法人ロッテ財団2025年度奨学生の募集について(締切:12/9)
希望する学生は募集要項を確認の上、12月9日(月)までに文学部教務室に申請書類を提出してください。
なお、既に2025年度に他の奨学金について受給が決定している者及び申請中(直接応募含む)の方は応募できません。
1.応募資格
・学部または大学院の正規課程に在籍する者
・アジア諸国出身の者
※2025年度は中国籍の学生は対象外。
※2025年度は中国籍の学生は対象外。
・日本語による意思伝達が可能な者(N1程度、未取得でも可)
※日本語で自分の研究内容・将来の目標等を説明できる程度
・成績評価GPA3以上の者
※現課程に入学したばかりで成績証明書が発行できない場合は、前課程の成績証明書で評価係数を算出してください。
【要確認事項】
・他の奨学金(国費も含む)との併給不可
・2025年4月1日から原則として2年間奨学金を受給できる者
※現課程の在籍残期間が2年に満たない場合でも応募は可能です。
※2025年4月または10月に進学予定の場合は、申請時点で進学が決定していることを条件とします。
・12月20日(金)14:00~(予定)の留学生課面接及び、1月29日(水)の財団面接に必ず出席できる者
・財団が主催する奨学生交流会(年4回程度)に必ず出席できる者2.応募書類
(1)奨学金申請書(所定様式)
※担当部課等の欄は留学生課で記入のため、空欄のままご提出ください。
(2)履歴書(所定様式)
※現在までの学歴に空白期間がないよう記入すること(数か月のみであっても、研究生等や進学準備期間について全て記入すること)
(3)本人申告書及び本人申告書の別添記入用紙(所定様式)
※「(2)経済状況」欄の2024年度授業料については、申請時は空欄で提出ください。
※「(3)連絡先」欄は留学生の友人等ではなく、確実に日本で連絡の取れる 方を記入願います。(指導教員や事務担当でも可)
(4)在学証明書または合格通知書(進学予定者のみ)の写し
※応募書類の提出時点で合否未定の者は応募不可
(5)在留カードの写し(両面)
(6)成績証明書:学士課程以降、直近のものまで
※直近のもの以外は写し可。留学生課選考で使用しますので、別紙を参照のうえ算出した成績評価係数を余白に鉛筆書きで記入願います。
※直近の者以外は、成績要件に記載のGPAではなく、通常の成績評価係数でご記入ください。
(7)推薦状:A4用紙1枚(様式任意)、指導教員により作成のこと
※内容確認のため、封印せずに提出願います。
(8)日本語能力試験の「認定書」および「合否結果通知書」の写し
※資格取得者のみ、得点表記のあるもの
(9)配偶者の収入証明書(源泉徴収票等)の写し
※配偶者がいる場合のみ
(10)2025年度奨学金申請書テキストデータ
(11)経済状況調書
(12)【要提出】民間奨学金申請時の心得について
※(1)、(2)は本人の自筆で作成願います。
※(3)、(10)はPCで作成願います。
3.その他注意事項
・留学生課の面接対象となった学生には、後日改めて日程を通知します。
※留学生課面接および財団面接に出席できない者は推薦対象外となります。
・記載内容は財団での選考において重視されますので、特に自筆の書類は丁寧に作成してください。